こんにちは、フライドエッグののっちです。

改めてデザインの勉強を始めようと本屋さんに行ってみたんですけど
たくさんあってどれ読んだらいいかわかんなくて…
お勧めの本ってありますか?

デザインの本に関してはたくさんの種類がありますからね。
買ってみた本の内容が、自分が欲している情報と違うものだった!
なんてこともよくありますね。
デザインに関する本は様々なジャンルがあり、同じジャンルでも違った切り口から解説したりしていますので、たくさん読んでいると理解が深まった気がしてきます。
なのでつい買って読んでデザインに取り入れてみて…を繰り返しているのですが、その中でも「これからデザインの勉強を始める方」や「デザインに慣れてきた方」にお勧めの本をピックアップしてみました。
今回は、実際に読んでみてためになったデザイン本をジャンル別に紹介していますのでご覧ください。
勉強になるデザイン本5選
一口に「デザイン本」といっても、巷にはたくさんのデザイン本が売られていて、どれを読んだらいいか迷ってしまいます。
そこで今回は、数あるでデザイン本の中から厳選した5冊を紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
アイデアを生み出すプロセスを教えてくれる一冊
アイデアのつくり方
この本はアイデアの生み出し方を解説している本です。
内容が少々回りくどいですが、著者の体験談によるストーリー仕立てになっていますのでサクサク読み進められます。
初心者の方には考え方の基礎になり、ベテランの方にはプロセスの確認になる一冊です。
・アイデアができるまでのプロセスが理解できる
・本文が60ページなので何度も繰り返し読み返せる
デザインの勉強をこれから始める方向け
やってはいけないデザイン
この本はデザインの勉強をこれから始める初心者の方向けのデザイン本です。
やってはいけないデザインの実例と解説、さらにそれの改善案も示してくれます。
デザインを難しく考えずに直感的に学べるデザイン本です。
・ダメな例と良い例を比較しながら解説しているのでわかりやすい
・初心者の方でも直感的に理解できる
ブランディングの勉強を始めたい方向け
ブランディングデザインの教科書
この本はブランディングデザインの勉強をしたい方にオススメの本です。
読み物系の本なので初めは抵抗あるかもしれませんが、図解も多く、サクサク読み進められます。
ブランディングについてわかりやすく解説しているので、ブランディングの勉強にはオススメの本です。
・ブランディングについてわかりやすく簡潔にまとめられている
・「教科書」の割には堅苦しくなく図解も多く読みやすい
ロゴデザインの勉強をしたい方向け
ロゴデザインの教科書
この本はロゴデザインに特化したデザイン本です。
実際に使われているロゴを使って細かく解説しています。
ロゴに対する考え方や意図などが勉強できるので、これから勉強したい方はもちろんですが、ベテランの方にもお勧めできるデザイン本です。
・実例からそれぞれの解説まで丁寧でわかりやすい
・ジャンル分けがしっかりしているので参考にしやすい
楽しみながらデザインの勉強をしたい方向け
なるほどデザイン
デザイナーに限らず、デザインに関わる仕事をされている方にはぜひお勧めしたいデザイン本です。
なるべく「目で見て楽しめる」形にまとめた本なので、図解が多く解説もわかりやすいです。
デザイン制作のプロセスを具体的に解説しているので、初心者はもちろん考えに詰まった時なども読み返したくなるデザイン本です。
・シンプルで見やすい構成なので何度も見返しながら勉強できる
・目で見て楽しみ、解説で理解を深め、実践的な知識が身につく
まとめ
今回は実際に読んでみてためになったデザイン本をジャンル別に紹介しました。
それぞれに特徴のある、素晴らしい内容の本になっていますので、ぜひ皆さんにも読んでいただきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
これからもためになる情報を発信していきます!