自分に合った自転車の選び方!クロモリロードバイクの種類をまとめました

自転車

こんにちは!フライドエッグののっちです。

ロードバイクといえばドロップハンドルに細いタイヤで、前傾姿勢のポジションで疾走する自転車というイメージを持つ方も多いと思います。
実際にはフレームの材質からパーツ類まで様々な種類があり、それぞれに得意な分野が存在します。

「細身のフレームのクロモリロードが欲しい」と決まったら、次は用途について考えてみましょう。
自転車の楽しみ方によって選ぶロードバイクの種類が変わってきます。

今回はクロモリロードバイクの種類を解説していきます。

スポンサーリンク

クロモリロードバイクの種類

ロードバイクといっても様々な種類があります。
無駄のないオールラウンドバイク、空気抵抗を小さくしたエアロロードバイク、とにかく軽いヒルクライムバイク、まっすぐ走る速さを追求したTTバイクなど様々です。
今回はクロモリフレームがよく使われる「エンデュランスロードバイク」「グラベルロードバイク」「シクロクロスバイク」「ランドナー」を深掘りしていきます。

エンデュランスロードバイク

エンデュランスロードバイクは長距離を走るのに適したロードバイクです。
競技用のロードレース向けのモデルよりも楽な姿勢を取りやすいのが特徴で、疲れにくさを重視したモデルとなっています。
振動吸収性や乗り心地重視の設計なので、ロングライドを快適に走る事ができます。

タイヤサイズは700cで25〜28cくらいの太さですが、32cまで対応するモデルもあります。
ブレーキに関しては、キャリパーブレーキが主流でしたが、最近はディスクブレーキ搭載モデルもあります。
やや長めのホイールベースで、安定性も高く快適なロードバイクです。

長距離を快適に走りたい方はもちろんですが、初心者やカジュアルに楽しみたい方にぴったりのモデルです。

グラベルロードバイク

グラベルロードバイクは走る道を選ばないオールラウンドなロードバイクです。
グラベルとは「砂利」などを意味する言葉で、舗装路はもちろんですが舗装されていない脇道や砂利道も走ることができます。
太いタイヤが履けるので、空気圧を低めに設定すればふわふわと快適な乗り心地もできます。

タイヤサイズは700cもしくは650bで30〜50cくらいのマウンテンバイク並みの太さのモデルがあります。
ブレーキに関しては、ディスクブレーキ搭載モデルが主流になっています。
長めのホイールベースで、安定性を重視したロードバイクです。

オンロードもオフロードも楽しみたい方や、細いタイヤが不安な初心者にもオススメのモデルです。

シクロクロスバイク

シクロクロスバイクはオフロード用のロードバイクです。
シクロクロスとは競技の名前で、障害物や階段などを設置したオフロードをいかに速く走りぬくかを目標に設計されています。
コースでぬかるみにはまってしまった際や、階段を昇り降りする際に肩に担ぎやすいように前の三角形も広くなっています。

タイヤサイズは700cで33cまでの太さとなっています。
ブレーキに関しては、カンチブレーキもしくは機械式のディスクブレーキになっています。
短めのホイールベースで、クイックな小回りを重視したロードバイクです。
チェーントラブル防止に、フロントをシングル化しているモデルも多いのが特徴です。

荒れた路面など様々な路面を走る競技のシクロクロスを楽しみたい方に適したモデルです。

ランドナー

ランドナーとは「小旅行」を意味するロードバイクです。
積載性が高く日帰りはもちろん数日間の旅行に向いたモデルで、レース用のバイクのようなスピードは出ませんが、頑丈な作りで重い荷物を載せられるのが特徴です。
旅する自転車として世界中から愛されるモデルです。

タイヤサイズは700c650bで太めのタイヤを使用できるようになっています。
ブレーキに関しては、カンチブレーキもが主流ですが、ディスクブレーキ搭載モデルも見られるようになりました。
長いホイールベースで、安定性を重視したロードバイクです。
ハンドルは「ランドナーバー」と呼ばれる肩が上がり、八の字型に開いたドロップハンドルが特徴です。

長旅や荷物の多いキャンプライドなどを楽しみたい方に適したモデルです。

スポンサーリンク

まとめ

今回はクロモリロードバイクの種類を解説しました。

ロードバイクといっても、フレームの材質や形、使われているパーツによって種類や用途も様々です。
皆さんの自分に合ったロードバイク選びの参考にしていただけたらと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。
それでは良き自転車ライフを!!

タイトルとURLをコピーしました